単行本と文庫本の違いをわかりやすく解説

BOOK

こんにちはモチです

本屋さんに小説を買いに行くと、

とにかく個性的な表紙の本がたくさん並んでいます

少し分厚く大きい小説もあれば、手のひらサイズの小さい小説もあって

同じ小説でもさまざまです

でもたまに、

同じタイトルの本なのにその2つのサイズで陳列されていることがあるんです

これってどんな違いなんでしょう、どっちがおすすめなんでしょう?

これは単行本と文庫本というのですが、

今回はその単行本と文庫本について

知らない方向けに記事をまとめました!

この記事はこんな人におすすめ!

・単行本と文庫本の違いがわからない人

・単行本と文庫本どちらを買うか悩んでいる人

単行本って?

単独で出版される本のこと

新刊としてまず出版されるため、話題作はこの単行本でまず売られています

基本情報

表紙:ソフトカバー or ハードカバー

サイズ:B6判(128×182mm)や四六判(127×188mm)

価格:1,500円程度〜

単行本のメリット

本を”持っている感”が出る

いわゆる充足感という感覚です

少し大袈裟かもしれませんが、

これを持っているだけで人生が豊かになっているような、

満たされた感覚があります

しっかり作り込まれた表紙を見るだけでも楽しみに思えたりもします

表紙が丈夫で保存性に優れている

硬くて丈夫なため、長期間の保存に適しています

もし持ち歩くとなっても、カバンの中で他の小物と当たって角が…ということもありません

環境にもよりますが、良好な状態で長くキープできるのが単行本の良さです

コレクション性がある

見た目がとても特徴的なので、自分自身の好きな本たちを本棚に並べた時

また違った特別感があります

単行本のデメリット

保管場所をとる

文庫本と比べると大きいです

そのため、持ち歩きもできますが嵩張ります

あと若干重たさもあります

値段が文庫本と比べてやや高い

値段はさまざまな事情で文庫本より高く設定されています

プロモーションだったり、制作段階での費用だったりが関係しますが、

大体は1,500円〜2000円未満で買うこととなります

しかし、本とは一目惚れが存在しますので、値段なんて関係ない!というのであれば、

デメリットにはならないかもしれないですね(→筆者)

文庫本って?

多くの読者に手に取ってもらうことに目的として作られた本のこと

そのため、作りも簡易的で、コストが抑えられているのが特徴です

また、単行本で人気がでて1年後から3年後ほどで内容が収録されて出版されます

基本情報

表紙:ソフトカバーのみ

サイズ:6判(105×148mm)

価格:500円〜1,000円程度

文庫本のメリット

小さいので持ち運びに優れている

単行本と打って変わって、持ち運び◎

しかも軽いので、重量感も気になりません

また、軽いので手も疲れず場所を選ばず長時間読むことができます

移動中にサッと読める

持ち運びがしやすいのでカバンにも収まりがいいです

電車やバスでの移動時間、飛行機などの長期移動中でも

小さいバッグから取り出して読むことができます

収納しやすい

サイズが小さい6判サイズなので、収納もコンパクトになります

厚くなく高さもないので単行本と比べるとより多く本が収納できると言えます

購入段階であらすじを確認できる

裏表紙にあらすじの記載があるので、

本選びもここでできますよ

文庫本のデメリット

耐久性が低い

ソフトカバーなので水に弱いです

カバンの中で水滴がつくと表紙が湿ってしまいます

これは単行本にももちろん言えますが、

文庫本は特に注意が必要です

単行本発売後、文庫化までのタイムラグがある

新刊は単行本ということを記載しましたが、

文庫本が出版されるには、単行本が出版されてから1年〜3年ほどかかります

そのためもしも新刊が読みたい方は文庫本では補えない可能性があります

【リスト化】あなたはどっちを買うべき?

一概には言えませんが、参考までに単行本と文庫本を悩んだ際は

今のあなたがどちらに当てはまるのかを想像して選んでみてください

単行本を買うべき人

・本をゆくゆくは長く保存していこうと考えている人

・本の収納スペースに十分な余裕がある人

・本が好きでコレクションをしたい人

・新刊など話題作を読みたい人

・”本を持っている感”が欲しい人

文庫本を買うべき人

・本にお金をかけたくない人

・外出する際にも読書をしたい人

・本へのこだわりがなく、とにかく読めればいいと考えている人

・寝る前にも読書をしたい人

まとめ

単行本は価格が高めですが、話題作をタイムリーに読めたり、

本を手に取る満足感があります

サイズ感は大きいですが、そこも許容されるのであれば全然単行本にしてもいいと思います

文庫本は安価ですが、新刊を追うには難しいところもあります

ただコンパクトさが故に、持ち運びや収納が便利で気軽に手に取れるタイプだとも思います

どちらも良さが詰まっていて私も偏りなく気分で買っています

全然単行本も持ち歩きますし、文庫本も耐久性ないとは言ってもカバーをかけて保存もできるので、あとはもうどうしても悩んだら直感で決めてもいいかと思います

表紙が好きだから単行本、これは今度の予定の時間潰し用で読みたいから文庫本!とかでもありです

ぜひみなさんに合った本を選んで買ってみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました